海の向こうに本州(たぶん大間崎)が見えます。雲の下ですが分かりますか? 今日は天気がすばらしく、景色のいい1日でした。
きれいな海。
きれいな山。
途中でフィンランドのカップルと出会いました。男性の方が寝ています。女性に手を振ってもらいました。うふふ。
「縄文文化交流センター 兼 道の駅」を発見。入館料は300円ということで入ってみました。函館市は、縄文時代の土器や遺跡がたくさん見つかるのだそうです。
館内の様子はこんな感じ。歴史には疎いので、非常に勉強になりました。
また、北海道で唯一の国宝である「中空土偶」が展示されていました。
80kmくらい走ったとき、やーっと函館市を出て鹿部町に到着しました。函館って広いね。
鹿部町は温泉の街なのだそうです。あちこちに温泉があり、また、写真のような間欠泉もありました。10分おきに熱湯が吹きあがります。ちなみにここの入場料も300円。
90.58km, 19.3km/h, 39.4km/h,
1205kcal, 13.58kg, 2703km
コメントをお書きください
Latosha Rebuck (火曜日, 31 1月 2017 21:22)
I quite like reading through a post that can make people think. Also, many thanks for permitting me to comment!